- HOME
- 入園案内
入園案内
お知らせ
幼稚園の見学や、年度途中での入園をご検討中の方は、お電話、またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
ご来園が可能な日時を、2,3候補ほどご提示いただけると、スムーズなご案内が可能です。
また、見学会や説明会も実施いたしますので、ぜひご参加ください。
皆様のご来園を、心よりお待ちしております。
ご来園が可能な日時を、2,3候補ほどご提示いただけると、スムーズなご案内が可能です。
また、見学会や説明会も実施いたしますので、ぜひご参加ください。
皆様のご来園を、心よりお待ちしております。

入園に関する書類や
お手続き、準備
見学会、説明会のお知らせ
幼稚園や保育施設をお探し中の方に向けた見学会、説明会を開催しております。
いずれも予約者優先となりますので、事前のご予約をおすすめいたします。
(ご予約がないと、当日の混雑状況によりご入場をお断りする場合がございます。)
ご予約は、当ページ内のご案内をご一読いただき、申し込みフォームよりお願いいたします。
いずれも予約者優先となりますので、事前のご予約をおすすめいたします。
(ご予約がないと、当日の混雑状況によりご入場をお断りする場合がございます。)
ご予約は、当ページ内のご案内をご一読いただき、申し込みフォームよりお願いいたします。
幼稚園見学会

保育方針や、行事の様子などをスライドで紹介するほか、保育風景などをご覧いただけます。
令和8年度入園者向けの日程は下記の通りとなります。
【開催日】
6月26日(木)
7月8日(火)
9月8日(月)
9月16日(火)
10月17日(金)
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
終了予定:11時30分頃
令和8年度入園者向けの日程は下記の通りとなります。
【開催日】
6月26日(木)
7月8日(火)
9月8日(月)
9月16日(火)
10月17日(金)
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
終了予定:11時30分頃

見学会より具体的に、入園に伴う費用や、手続きなどをご案内します。
令和8年度入園者向けの日程は下記の通りとなります。
※未就園児向けの説明会は、別日での開催となります。
【開催日】
9月19日(金)
9月24日(水)
10月3日(金)
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
終了予定:11時30分頃
令和8年度入園者向けの日程は下記の通りとなります。
※未就園児向けの説明会は、別日での開催となります。
【開催日】
9月19日(金)
9月24日(水)
10月3日(金)
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
終了予定:11時30分頃
年少~年長入園者向け 幼稚園説明会
未就園児保育(プレスクール)向け 幼稚園説明会
令和8年度の未就園児保育(プレスクール)向け説明会を下記の日程にて開催いたします。
日 時:令和7年11月11日(火)10:30~
当日の持ち物:筆記用具、お子様と保護者様の上履き
※同日にプレ保育入園願書を配布いたします。
たくさんのご応募お待ちしております!!

見学会より具体的に、登園に必要な持ち物
費用や願書の記入方法などを、詳しく説明します。
【開催日】
11月11日(火) 10時30分から
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
費用や願書の記入方法などを、詳しく説明します。
【開催日】
11月11日(火) 10時30分から
【タイムスケジュール】
受付開始:10時10分
説明開始:10時30分
参加にあたってのご案内
開催概要
開催地:川口文化幼稚園
所在地:〒332-0016 埼玉県川口市幸町3-5-33
クリックするとGoogleマップが開きます
アクセス:JR京浜東北線 川口駅 東口から徒歩で約10分
ベビーカー置き場、駐輪場はございますが、駐車場はございません。
ご来園の際は徒歩、自転車、または公共交通機関のご利用をお願い致します
所在地:〒332-0016 埼玉県川口市幸町3-5-33
クリックするとGoogleマップが開きます
アクセス:JR京浜東北線 川口駅 東口から徒歩で約10分
ベビーカー置き場、駐輪場はございますが、駐車場はございません。
ご来園の際は徒歩、自転車、または公共交通機関のご利用をお願い致します
参加対象者
説明内容は、主に翌年度入園者向けの内容となりますが、年度を問わず、文化幼稚園への入園を検討されている方であれば、どなたでもご参加いただけます。
令和8年度の入園対象となる方
未就園保育 | 2023(R5)年4月2日~2024年4月1日 |
---|---|
年少から入園 | 2022(R4)年4月2日~2023年4月1日 |
年中から入園 | 2021(R3)年4月2日~2022年4月1日 |
年長から入園 | 2020(R2)年4月2日~2021年4月1日 |
お持ちいただくもの
お履き物(かかとのある上履き)と、筆記用具をご準備ください。
入園までのお手続きについて
入園願書の配布
10月15日より入園願書の配布を開始します。幼稚園事務室まで受け取りにきてください。
▶配布時間
10月15日 9時~15時
以降の幼稚園開園日 9時~12時、13時~16時
▶配布時間
10月15日 9時~15時
以降の幼稚園開園日 9時~12時、13時~16時
入園願書の受付
11月1日より入園願書の受付を開始いたします。
入園料を添えて、幼稚園事務室まで提出をお願いいたします。
▶受付時間
11月1日 9時~15時
以降の幼稚園開園日 9時~12時、13時~16時
入園料を添えて、幼稚園事務室まで提出をお願いいたします。
▶受付時間
11月1日 9時~15時
以降の幼稚園開園日 9時~12時、13時~16時
入園面接と合格
11月4~7日の間で入園面接を実施いたします。保護者のみなさまがお揃いの上でご来園ください。
面接の時間については、入園願書の提出(受付)時にお知らせいたします。
なお、面接の日程については、ご都合に応じて変更も可能です。
お気軽に幼稚園までご相談ください。
合格後、保育料4月分の前受けを行います。
面接の時間については、入園願書の提出(受付)時にお知らせいたします。
なお、面接の日程については、ご都合に応じて変更も可能です。
お気軽に幼稚園までご相談ください。
合格後、保育料4月分の前受けを行います。
入園準備と入園式
制服の採寸や学用品の販売を行います。
制服や学用品は、指定の位置に名前の記載をお願いいたします。
学用品の販売や、入園式の日程については、願書配布時に封入の「募集要項」をご確認ください。
制服や学用品は、指定の位置に名前の記載をお願いいたします。
学用品の販売や、入園式の日程については、願書配布時に封入の「募集要項」をご確認ください。
幼稚園の費用について
幼稚園の費用等につきましては、見学会、説明会などにご参加いただくか、幼稚園までお問い合わせください。
このほか、川口市発行の幼稚園等ガイドブックにも案内を掲載しております。あわせてご確認ください。
このほか、川口市発行の幼稚園等ガイドブックにも案内を掲載しております。あわせてご確認ください。
入園前Q&A
入園前にいただくご質問についてまとめました
入園見学会などにご参加いただいた方々からの質問を取りまとめました。
ご入園前の参考になりましたら幸いです。
登降園について
通園の手段について教えてください
徒歩、自転車、または通園バスとなります。
送迎用駐車場はございません、自動車を利用される際は、お手数ですが近隣のコインパーキング等をご利用ください。
登園時刻:8時45分から9時00分
降園時刻:14時00分(通常保育)
通園バスについて教えてください


通園バスはご自宅前までの運行を基本としております。
バスは2台×2コース体制で、コースは学期ごとに、お申込み頂いた住所を元に作成します。
※〇時に〇〇へ来てほしい、といったご要望へはお応えできません。
※〇時に〇〇へ来てほしい、といったご要望へはお応えできません。
運行範囲については、左の地図をご確認ください。
乗車時間は最長で1時間弱となるようコースを作成しております。
乗車時間は最長で1時間弱となるようコースを作成しております。
バスには置き去り事故を防止するための安全装置を取り付けております。
防犯対策について教えてください
カメラ付きのインターホンや防犯カメラを取り付けているほか、登降園時間帯には職員による見守りを実施しております。
また、園児の引き渡し時には、保護者の方に専用のネームプレートをご着用いただいております。
なお、ネームプレートの着用がない場合、引き渡しをお断りさせていただく場合もございます。
防犯対策にご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
生活について
おむつを取れていない場合でも入園できますか
ご入園いただけます、最初はおむつに名前を書いてお持ちください。
また、お子さまのペースに合わせ、トイレのトレーニングをサポートさせて頂きます。
外遊びの時間と頻度について教えてください
登園後、または降園前に各クラス15分前後、これと日中の保育時間と合わせて、約1時間の外遊び時間を確保しております。
但し、当日の天候、学年のスケジュールにより、多少前後する場合がございます。
通常保育内での体操指導、音楽指導の頻度について教えてください
体操指導、音楽指導はそれぞれ各クラス週1回、約30分実施しています。
課外教室について教えてください
サッカークラブ、体操クラブ、新体操クラブを週1回、月3回実施しております。
このほか、ピアノ教室、モダンバレエ教室、絵画造形教室を、それぞれ週1回開講しております。
課外教室と延長保育を組み合わせてのご利用も可能です。
課外教室と延長保育を組み合わせてのご利用も可能です。
保護者の役員はありますか
すみれ会という園と保護者間を繋ぐ役割を担っていただく役員があります。
各クラスの代表として、2~4名ほどの保護者様に担当していただきます。
【活動内容】
・各クラスや学年でのまとめ役及び、園とのパイプ役
・すみれ会役員定例会開催(昨年度は8回/年)
・給食試食会の準備/開催
・年末大掃除の準備/開催
・PTA連合総会(大会と子育てフォーラム)への出勤
・ストップマークの設置(交通安全の路面シール貼り)
このような活動を年間通して行っております。
各クラスの代表として、2~4名ほどの保護者様に担当していただきます。
【活動内容】
・各クラスや学年でのまとめ役及び、園とのパイプ役
・すみれ会役員定例会開催(昨年度は8回/年)
・給食試食会の準備/開催
・年末大掃除の準備/開催
・PTA連合総会(大会と子育てフォーラム)への出勤
・ストップマークの設置(交通安全の路面シール貼り)
このような活動を年間通して行っております。
英語や算数などの勉強はありますか
算数や英語は、日常の生活を通して触れていく機会を設けるほか、水曜日には英語と音楽を組み合わせた「English songs class」を開講しております。
このほか、土曜日を中心に、英語教室を実施しております。(現在一時休止中)
このほか、土曜日を中心に、英語教室を実施しております。(現在一時休止中)
卒園後の進学先について教えてください
近隣の公立小学校(幸町小学校、本町小学校、並木小学校)へ、多くご進学いただいております。
満3歳児保育について教えてください
3歳のお誕生日を迎えた月より、年少さんと一緒に保育を受けていただけます。
ただし、職員の配置状況やお子さまとの面談により、未就園児保育をご案内させていただく場合がございます。
給食について
給食について教えてください
給食はドリームガーデンズ様に調理を委託しており、週3回(月、水、金曜日)の提供となります。
但し、園の行事により別日へ振替となる場合もありますので、園から配布しますおたよりをご確認ください。
提供する飲み物は、牛乳やヤクルトなどで、曜日により異なります。
食物アレルギー対応について教えてください
アレルギーの症状に応じて、対応を実施しております。
対応を希望される場合は、入園時に「アレルギー対応食申請書」をご提出ください。
なお、宗教上の理由で特定の食材を摂取できない場合も同様の対応となります。
食物の原材料については、ドリームガーデンズ様のホームページをご確認ください。
【対応例】
軽度:当該食物のみを除去し提供
重度:代替食を用意、または当日のみお弁当をご持参いただく