延長、預かり保育

昨今の労働環境の変化や、働く保護者の方々のサポートを目指し、文化幼稚園では一時保育を実施しております。
一時保育には、在園児向けの「延長保育」と、在園児以外の方に向けた「預かり保育」を実施しております。

また、夏休み期間中には「夏季預かり保育」も実施しております、お気軽にお問い合わせください。
※掲載の情報は令和5年度の実績情報です。
 情勢等の変化により、料金や時間、内容が一部変更となる場合がございます。

在園児向け 延長保育

保育日 月~金曜日、第1,3,5週の土曜日
※現在の保育日は月曜日~金曜日です。
時間 月~金 早朝延長(8:00~9:00)
通常延長(14:00~18:00)
土曜日(11:00~13:00)
対象者 在園児
※未就園児教室の方は「預かり保育」での対応となります
利用方法 下記のいずれかの方法で、申し込みをお願い致します。
① 利用前日までに連絡ノートへご記入いただき、担任の先生へ提出
② 利用前日の15時までに事務所まで連絡
料金体系 15分/100円 月極め最大料金:20,000円
※保護者の就労等の状況により、補助金がございます。詳しくは事務までお尋ねください。

延長保育での過ごし方

延長保育は、在園児の方はどなたでもご利用になれます。
保護者の就労等の条件はございません。

全園児のうち約3割の利用があり、幼稚園の先生が日替わりで担当をいたします。

年齢を隔てず一緒におやつを食べたり、塗り絵をしたり、絵本を読んだりと、お子さまが伸び伸びとお過ごしいただける空間を提供しております。

非在園児向け 預かり保育

保育日 月~金曜日、第1,3,5週の土曜日
※現在の保育日は月曜日~金曜日です。
時間
月~金(8:00~18:00)
土曜日(9:00~13:00)

※幼稚園がお休みの場合、預かり保育もお休みとなります。
対象年齢
満1歳7ヶ月 ~ 小学3年生
利用方法 利用日前日の15時までに、事務室にご連絡をお願い致します。
なお、職員配置状況により、お断りさせていただく場合がございます。
利用にあたって
下記用具のご準備をお願い致します。

持ちもの
着替え、タオル、水筒、上ばき、ビニール袋、連絡ノート
 
おむつをしている場合
おむつ、おしりふき
 
12時をまたぐお迎えの場合
お弁当、おしぼり
 
お昼寝をする場合
バスタオル

送迎を担当される方は、ネームプレートの着用もお願い致します。
※連絡ノート、ネームプレートは、幼稚園の事務室でも販売しております。
料金体系
30分/250円 (保険料、おやつ代を含む)

夏季預かり保育

保育日 令和5年度実績:7月20日~8月28日
土休祝日、盆期間(8月7日~10日を除く)
時間
月~金(9:00~17:00)
対象者、年齢
在園児と、そのきょうだい児(満1歳7ヶ月 ~ 小学3年生)
※一般の非在園児の方はご利用いただけません
利用方法 7月上旬(おおよそ10日頃)までに、担任の先生へ申込書をご提出ください。
職員配置の都合上、申し込み期限を過ぎてからの追加申込はできません、ご了承ください。
利用にあたって
預かり保育と同様のご準備をお願い致します。

持ちもの
着替え、タオル、水筒、上ばき、ビニール袋、連絡ノート
 
おむつをしている場合
おむつ、おしりふき
 
12時をまたぐお迎えの場合
お弁当、おしぼり
 
お昼寝をする場合
バスタオル

送迎を担当される方は、ネームプレートの着用もお願い致します。
※連絡ノート、ネームプレートは、幼稚園の事務室でも販売しております。
料金体系
令和5年実績
在園児:30分/200円
在園児以外:30分/250円
最大料金(共通):35,000円
contact
contact